参加申し込みはこちら
イベント内容
UXリサーチャー勉強会~各社の取り組みや課題から学ぶ会~
ITテクノロジーに関する様々な職種やテーマで「他社・他の人ってどうしてるの?」を学ぶ、 TECH Streetコミュニティ恒例の事例・知見共有勉強会。
2社のWebサービスに関わるUXリサーチャーが集まり、実際の実務で得た知見や、課題、改善策などを共有しあう勉強会イベントを開催いたします!
イベント名 | UXリサーチャー勉強会~各社の取り組みや課題から学ぶ会~ |
日時 | 2025/6/11(水)19:30-21:00 |
開催場所 | オンライン(Zoom)※メールでURLを配信いたします |
参加費用 | 無料 |
開催形式 | セッション形式 |
主催 | TECH Street |
人数規模 | 30~50名 |
- 本イベントは後日イベントレポートを公開いたします。
- 公式Webサイトに読者登録いただくと、イベントレポートの更新通知が早く届きます。
読者登録/はてなIDをお持ちの方はぜひご登録ください。 - イベントはZoomのミーティング機能を利用して開催予定です。
- SNS・イベントレポート等にお名前やお顔が映り込む可能性がございます。
映り込みがNGの方は、ビデオオフやZoom表示名変更の上でご参加ください。 - イベントの様子を録画いたします。
レポート記事作成用の記録のために利用いたします。 - イベント動画を公開する場合は、参加者の情報(お名前やお顔)が映らないよう編集いたします。
- イベント中にいただいた質問内容はイベントレポートに掲載いたします。
不適切なコメントやイベント内容に全く関係のないものについては除外いたします。 - イベント参加用URLについて
参加申込者のみに表示される「申込者への連絡」エリアをご確認ください。
タイムテーブル
19:30~19:40 |
オープニング |
19:40〜21:00 |
「リアル×スキマ時間」を活用したUXリサーチ
チームとAIで取り組むUXリサーチ |
21:00 |
イベント終了 |
※イベント内容は当日予告なく変更になる可能性がございます。
登壇者
神崎 将也
パーソルキャリア株式会社
UXリサーチャー
2023年にパーソルキャリアに新卒入社。大学ではUXデザインを中心に学ぶ。現在はリスキリングサービス「PERSOL MIRAIZ」でUXリサーチを担当し、日々ユーザーと向き合い続けている。
瀧本 はろか
株式会社スマートバンク
UXリサーチ部 部長
UXリサーチャー
校正・校閲担当者を経て、ベンチャー企業で新規事業の立ち上げやインタビューの企画執筆を経験。その経験からUXリサーチャーに転身、人材会社の新規事業のUXリサーチやリサーチ組織立ち上げ、リサーチャー育成に携わる。2022年4月より株式会社スマートバンクに1人目のUXリサーチャーとして入社。N1インタビューの文化を受け継ぎ、年間100件を超えるインタビューを担当。メンバー全員が「Think N1」を身近に感じられるような働きや経営・事業に伴走するリサーチを推進。著作『UXリサーチの活かし方 ユーザーの声を意思決定につなげるためにできること(翔泳社)』。
著書:UXリサーチの活かし方 ユーザーの声を意思決定につなげるためにできること
ファシリテーター
チャラ電Mitz
TECH Streetコミュニティエバンジェリスト
株式会社コミュカル 代表取締役
「コミュニティ × メディア × テクノロジー」で日本を盛り上げるべく活動。
元システムエンジニアでエンジニア歴は10年以上。エンジニア上がりのコミュニティプロデューサーとして様々なITコミュニティやITイベントを主催・プロデュース。
テック系コミュニティを中心に常時20以上のコミュニティを運営しています
お願い事項
・お申込み後のキャンセルについてはお手数ですがお申し込みフォーム上でキャンセルをお願いいたします。
・TECH Street コミュニティに関わる全ての人に安全な環境で活動してもらうことを目的にアンチハラスメントポリシーを策定しております。
上記ご一読いただき、同意の上でご理解とご協力をお願いいたします。