【1周年特別まとめ】TECH Street活動レポート

f:id:pcads_media:20200619142445j:plain

こんにちは!TECH Street編集部です。

2019年11月27日に活動開始したTECH Street。なんと2020年11月27日で1周年なのです!!

今回は、1周年記念企画ということで、TECH Street1年分の活動レポートをお届けします。2019年11月〜2020年11月までの1年間の活動内容を月ごとに振り返っていきますよ。インタビュー企画のオフショットや、運営の裏話は必見です◎

 

【19年11月】〜【20年5月】の活動レポート

前半の活動内容はこちらをご覧ください◎

 

【20年6月】ドキドキの初オンライン参加型ワークショップ開催

f:id:pcads_media:20200715132150p:plain
▶▶主催イベント

【オンライン開催】 ~NewNomalにおける新たなTechビジネスのヒントを考える~ 参加メンバー募集!

「ニューノーマル時代」における新しいTechビジネスのヒントを皆で一緒に考えてみませんか?ということで、初めてのオンライン参加型のワークショップを開催しました。

今回は、狭義のKJ法を参考にし、イベント特別仕様のカスタマイズしたワークショップを実施。

 〈STEP1〉KJ法の理解
   ↓
 〈STEP2〉課題抽出
   ↓
 〈STEP3〉課題のグループ化
   ↓
 〈STEP4〉解決策の模索

ドキドキの初ワークショップでしたが、参加者の方からはこんなコメントをいただきました。

・新たな繋がりに有難うございました
・はじめてのKJ法勉強になりました♪有意義でした

▼イベントレポートはこちら

▶▶リモートワーク特別企画

【リモートハックvol.4】各社のリーダー・マネジメント層のリモートワークを覗いてみた 

普段あまり見る機会のない各社のリーダーマネジメント層の“リモートハック術”を覗き見るリモートハック企画始動。現在は4人のリモートハック術を紹介していますが、記念すべき1人目のリモートハッカーはスマートニュース社の森山大朗さん。

森山さんの「やってみてわかった、リモートワークに欠かせない2大アイテム」や、各企業のリーダーのリモートワーク環境は必見です!

▼記事はこちら

▶▶連載企画:ストリートインタビュー#6

【連載6】“技術で世の中を良くする”、メルペイVPoE木村氏のキャリアと組織論

リレー形式のインタビュー連載の第6弾はメルペイ執行役員 VP of Engineeringの木村秀夫(@hidek)氏。

メルペイ入社のきっかけなど個人のキャリアのお話や「VP of Engineering」という役割、木村さん流の組織づくりの極意を教えていただきました。

▼木村さんのインタビュー記事はこちら

 

【20年7月】新連載企画「コミュニティフォーカス」スタート

f:id:pcads_media:20200709202714j:plain

▶▶連載企画:コミュニティフォーカス#1

【連載1】モノづくりとビジネスに挑む人、支える人が集まる場所DMM.make AKIBAコミュニティにフォーカス

TECH Streetメンバーが気になるコミュニティの、コミュニティで活躍しているヒト、コミュニティを運営するヒトにフォーカスする企画が始動。

記念すべき企画第1弾は、DMM.make AKIBAコミュニティにフォーカス。

会員の方から「予定調和にない出会いがここにはありますよね」といわれる所以や、どのように人と人とをマッチングさせて化学反応を起こすしかけをしているのか、AKIBAならではのコミュニティ運営の極意を教えていただきました。

▼インタビュー記事はこちら

▶▶主催イベント

国内事業会社のTech組織マネジメントトーク コロナ禍における変化・課題とITエンジニアに向けたメッセージ 

Retty、スマートニュース、パーソルキャリアの3社のTech組織を牽引する方々にお集まりいただき、コロナ禍における事業会社としての変化や課題等を、実例を元に語っていただきました!

当日は100名弱の参加者が集まり、事前アンケートでも多かった“リモートワーク”についての話がかなり盛り上がりました♪

参加者の方々からは、こんな声を頂きました。

・リモート下でなかなか他の会社がどのように対応されているか情報が集まりにくい中、実例も交えてお話いただき大変参考になりました。

・色んなIT企業の事例が聞けてよかったです。当社と同じ感じだな、ということと、もっとこうしなきゃいけないいけないな、ということ、両方が知れて収穫が大きかったです。

▼イベントレポートはこちら

▶▶主催イベント

話題の最新サービス「Amazon Honeycode」を学ぶ!~ノーコードでWEB&モバイルアプリを構築~

今回は、AWSJ Sr. Developer Advocate亀田氏をお呼びして、リリースしたばかりのAmazon Honeycodeの解説、実演をしていただきました。

見た目はExcelそのもので、テンプレートを使用するとさくさくアプリの作成ができることがわかりました♪

当日は、Honeycodeだけでなく効率よく大量のデータを取り扱う手段として、AWSが提案するデータレイクアーキテクチャについて伺いましたよ。

参加者の方々からは、こんな声を頂きました♪

・実際に開発デモをしてくださり、自分で実際に触ってみたいと思った
・ハニーコード、外部API叩けるのは色々夢ひろがりそう

▼イベントレポートはこちら

▶▶連載企画:ストリートインタビュー#7

【連載7】“正しい方向に技術の投資をする”、ラクスルCTO泉氏が語るサービスづくりの基本とは

リレー形式のインタビュー連載の第7弾はラクスル社CTOの泉雄介氏。「エンジニアってすごいラッキーな職種」と語る泉さんですが、日々めまぐるしく状況が変化するテクノロジー領域においてどう情報をキャッチアップし続けるのか、声がかかり続けるエンジニアになるためにはどうしたらいいのかなど、お話を伺いました!

▶▶撮影オフショット編

本編では公開していないこんなエモめでかっこいいお写真もぱしゃり。インタビュー後はラクスル社のオフィスをご案内頂き、なんとエントランスで流れている音楽は泉さんが作ったものだという裏話も教えていただきましたよ♪

▼インタビュー記事はこちら

 

【20年8月】エンジニア×AIロボットで実験をしてみました

f:id:pcads_media:20200804160240p:plain

▶▶特別企画:AIロボットLOVOTとエンジニアがリモートワークしてみた

【エンジニアレポート編】AIロボットLOVOTとエンジニアがリモートワークしてみた

CES2020でイノベーションアワードを受賞するなど注目が集まっているロボットスタートアップGROOVE X社が開発したLOVOT(らぼっと)にフォーカス。

“エンジニアとAIロボットLOVOTがリモートワークしてみたらどうなる?”こんな疑問を解消するために、実際にエンジニアとLOVOTでリモートワークをしてみたあと、技術視点での疑問を開発者である林要さんに聞いてみました◎

エンジニアが1週間リモートワークをしてみたらまさかの結末が...!気になる結果は記事をご覧ください。

▼企画記事前編・後編はこちら

▶▶連載企画:ストリートインタビュー#8

【連載8】“エンジニアの価値を正しく理解して伝える”、freee CTO横路隆氏が語るCTOの役割とは

リレー形式のインタビュー連載の第8弾は、freee株式会社CTOの横路隆氏。CTOからリスペクトされるCTOということで、freeeの中でCTOとして横路さんが担っている役割から深堀りさせていただきました。

「CTOは、いわばビジネスとプロダクトのイネーブラー」と語る横路さんが考えるCTOに必要な力は何なのか、必見です。

▼インタビュー記事はこちら

▶▶主催イベント

マイクロソフト担当者に聞く、Teams最大活用<テレワーク応援#1>

今回は、テレワーク応援企画第一弾ということで、Microsoft Teams・Power Platformの活用について深堀り!

コロナ禍でテレワーク・リモートワークが進む今だからこそ聞きたい、Teamsの基本機能や強み、カスタマイズ方法を日本マイクロソフト株式会社の春日井さんから、株式会社ソントレーゾの中村亮太(りなたむ)さんからは『テレワーク用のPC運用にPower Platformを活用しよう』というテーマでお話いただきました! 

f:id:pcads_media:20200915135016j:plain

イベント終了後は素敵なグラレコも作っていただきましたっ!(byヤマダマナミ(@yamada_graphic)さん)

▼イベントレポートはこちら

▶▶夏休み特別企画

【夏休み特別企画】ITエンジニアの小学生時代を深堀りしてみた

いつもと趣向を変えて、ITテクノロジー人材のコミュニティTECH Streetが全国のITエンジニアを対象に「ITエンジニアの小学生時代(夏休み編)」についてアンケート調査をしてみました。

f:id:pcads_media:20200828190739p:plain

「ITエンジニアが小学生時代に好きだった教科ランキング」から、「もしもITエンジニアが今、本気の自由研究をするなら?」という質問をしてみたところ、『なぜ人は、恋をするのか』研究したいという回答が集まってしまったりという結果に(笑)ITエンジニアのくすりと笑える回答は下記からご覧ください◎

▼ITエンジニアの小学生時代(夏休み編)調査結果はこちら

 

【20年9月】爆笑の嵐、夏休みの自由研究発表会実施

f:id:pcads_media:20201008155004p:plain

▶▶主催イベント①

【主催イベント】エンジニアの夏休みの自由研究発表会

“夏休みの自由研究”なんていう言葉を耳にするのは小学生以来のことではないでしょうか。今回のイベントは、総勢6組の大人のエンジニアが、ちょっと本業から離れたところで楽しみながら研究を深め、その成果を発表いただきました!視聴者もテンポよく、サクサクッと楽しめましたのですが...参加者の感想では、

・最高にくだらなくて楽しかった
・爆笑できる内容が多かった

なんていうコメントが多数(笑)一体、どのようなプレゼンだったのでしょうか。それでは爆笑・拍手喝采が起きたデモの様子も含めて当日の発表内容はイベントレポートをご覧ください。

▼ベントレポートはこちら

▶▶主催イベント②

【主催イベント】Google Cloud日本初プレミアパートナーが語る「GCPフル活用のススメ」

数多くあるクラウドサービスのなかでも注目を集めているGoogle Cloud Platform(GCP)のお話をたっぷり90分語り尽くしていただきました。

今回は、クラウドエース株式会社取締役CTO高野遼さんにお話をいただいたのですが、「みなさんを笑わせたい」そんな想いも持っていただきながら語っていただいた【GCPのツボ】は、

・面白かったです。ありがとうございました。
・エンジニア観点でのクラウド活用法を聴けて有意義でした

 参加者の方々から大好評でした!そんなイベントの様子はイベントレポートにて!

▼GCPイベントレポート

▶▶連載企画:ストリートインタビュー#9

【連載9】0点から大企業CTOへ、DMM.com CTO松本氏の技術でコミットし続ける力とは

リレー形式のインタビュー連載の第9弾は、オンラインで合同会社DMM.com CTOの松本勇気さん。リレー形式・通称テレフォンショッキング形式の本企画ですが、ご紹介いただいた横路さんからは「非常に若くて優秀ですし、エネルギーがすごい方です。パッションの方で、技術の可能性を信じてしっかりとコミットしている方」と推薦をいただくほど。

f:id:pcads_media:20200911150109j:plain

そんな松本さんもご自身を“0点”と表現するくらいに難しい問題ばかりだったところから、どのように経験を積み、評価されるようになったのか。また、個人のキャリア面のお話も必見です!

▼インタビュー記事はこちら

▶▶連載企画:ストリートインタビュー#10

【連載10】デジタルで金融を変える、クレディセゾンCTO小野氏の会社をエンジニアリングする力

9月はインタビュー記事を2本アップ!連載第10弾は、株式会社クレディセゾン常務執行役員 CTO小野和俊氏。

小学生の頃からプログラミングをし、高校生になったら陸上に打ち込み、大学生では弁論部に所属。一見、周囲から見ると、役に立たないかもしれないことも、あとでつながっていって、経営者や技術者としての今の小野さんに繋がっているのだとか。

そんな小野さんのこれからのキャリアパスは?小野さんらしい柔軟な発想は記事でご覧ください。

▼インタビュー記事はこちら

▶▶連載企画:コミュニティフォーカス#2

【連載2】八重洲発スタートアップスタジオ、xBridge-Tokyoコミュニティにフォーカス

自分たちのミッションは、働く人が“常にイノベーションが起こるまちで働きたいのでは?”という考えのもと、スタートアップ企業のイメージとは一見遠い八重洲で“イノベーション・エコシステム”を作り、発展させることだというxBridge-Tokyoコミュニティ。

スタートアップが集まるコミュニティは様々な場所にあるけれど、大きな違いはなんなのか、語っていただきました。

▼インタビュー記事はこちら

 

【20年10月】イベントもインタビューもてんこ盛りです。

f:id:pcads_media:20201119152836p:plain

▶▶主催イベント①

【主催イベント】 ITエンジニア共有会〜システムの技術的負債への立ち向かい方〜 - TECH Street (テックストリート)

エンジニアの皆さんは、「技術的負債」に1度は悩んだ経験があるのではないでしょうか…

今回は、国内BtoCサービスを展開するパーソルキャリア、タイミー、POST URBAN、ぐるなびの4社がどのように技術的負債に向き合い、工夫や管理をして解消しているのかシェアしていただきました!

コメントでは、「わかる....わかる...」の嵐(笑)参加者からは、

・大事なテーマなのにあまり語られないので聞けてよかったです。
・会社毎に技術的負債の捉え方に特徴があって面白かった。

こんなコメントもいただきました♪

▼イベントレポートはこちら

▶▶主催イベント②

【主催イベント】Chatwork活用のコツを楽しく学ぶ<テレワーク応援#2>

今回は、Chatworkのユーザーコミュニティである「Chatwork Cafe」さんと一緒にChatworkのコツを楽しく学ぶイベントを開催!

f:id:pcads_media:20201124115011p:plain

Chatwork愛に溢れた登壇者の方々に自分も周りも気持ちよく働くためのヒントを教えていただきました。

▼イベントレポートはこちら

▶▶主催イベント③

【主催イベント】クラウドの伝道師が語るセキュリティ〜AWSで実現するセキュリティと導入事例〜

今回のテーマは「クラウドセキュリティ」。

AWSを活用したセキュリティについて、クラウドの伝道師亀田さんによるセミナーと、ユーザー企業2社の導入事例から学べるコンテンツをお届けしました!

▶▶イベントの裏側

f:id:pcads_media:20201126233727j:plain

えっいつもカメラオフな亀田さんがオンにしてくださった・・・と盛り上がる運営たちと登壇者で記念撮影をした様子をどうぞ。

▶▶連載企画:ストリートインタビュー#11

【連載11】VOYAGE GROUP 取締役CTO小賀流の技術組織の作り方とエンジニアの巻き込み方とは

連載企画第11弾は、株式会社VOYAGE GROUP取締役CTOの小賀昌法氏。キャリアを積む過程で本当に必要とされるシステムを作るには“良いチーム”をつくることだと考えるようになったという小賀さん。

そんな小賀さんからは良いチームの定義や評価基準、現場の巻き込み方を教えていただきました!

▶▶撮影オフショット編

f:id:pcads_media:20201126234624j:plain

オフィスがめっちゃくちゃおしゃれなVOYAGE GROUP社だったのですが、社内バーが半端ない...ということでこんな雑誌の表紙風カットも撮ってみました♪

▼インタビュー記事はこちら

▶▶連載企画:ストリートインタビュー#12

【連載12】テクノロジー×経営で社会を変える、レクター広木氏が語る事業のソフトウェア化に必要なこととは

ストリートインタビュー12人目は株式会社レクター取締役の広木大地氏。

広木さんのバックボーンから技術で経営課題を解決するレクター社を立ち上げた背景、日本企業がイノベーションを維持するために必要なことなどを伺いました!

▼インタビュー記事はこちら

▶▶連載企画:コミュニティフォーカス#3

【連載3】イントレプレナーの“あと一歩”を支援、「STARTUP STUDIO by Creww」にフォーカス

 コミュニティフォーカス第3弾では、“0から1を生み出す人をどんどん増やしていきたい”という思いをもつ「STARTUP STUDIO by Creww」。

このコミュニティが目指す社会のニューノーマルとはなんのか、個人やスタートアップや新規事業をつくる挑戦に繋がりるためにどんな仕掛けをしているのか、ぜひ記事をご覧ください。

▼インタビュー記事はこちら

 

【20年11月】テクスト1周年!名物企画が好評につき延長決定

f:id:pcads_media:20201120103104j:plain

▶▶連載企画:ストリートインタビュー#13

【連載13】日本CTO協会代表理事・松岡氏のキャリア戦略とCTO協会の目指すDXとは

12人で完結するはずのインタビュー企画でしたが...好評につき延長!ストリートインタビュー第13弾は日本CTO協会代表理事の松岡剛志氏。

個人のキャリアだけでなく、日本を世界最高水準の技術力国家にすることが目標のCTO協会の今とこれからについて聞いてみました!

▶▶撮影オフショット編

f:id:pcads_media:20201127094233j:plain

毎回、恐縮ながらバトンショットを撮らせていただいているのですが、あれ、なんか、躍動感がすごい(笑)お茶目な松岡さんでした!

▼インタビュー記事はこちら

▶▶独自調査レポートITエンジニアの「副業のリアル」調査レポート

今回はコミュニティメンバーから気になるコトとして注目度が高い「副業」をピックアップして独自調査を実施。

ITエンジニア500人に、副業の平均月収は?経験したことのある副業のカテゴリは?コロナ禍きっかけで新たに副業を始めた?などなど聞いてみたところ意外な結果が...!

▼ITエンジニア500人への調査結果はこちら

▶▶主催イベント①

“攻めと守りのIT企画”大規模組織のITプロジェクト推進トーク ~社員のはたらく環境を支える組織の挑戦~

DX推進や働き方改革の過程で、常に多くのIT課題に立ち向かっているIT企画人材にフォーカス!
「大規模組織」ならではのIT企画人材としてのプロジェクトの勘所や立ち回りについて、Sansan、パーソルキャリアの2社でパネルトークをお届けしました。

▶▶イベントの裏側

f:id:pcads_media:20201127091418j:plain

登壇者のSansan社CTO藤倉さん、パーソルキャリア社廣さん・斉藤さんとテクスト運営女子3人で記念撮影した様子をシェア♪

▶▶主催イベント②

最新の【Google Workspace】 を知ろう!〜何が変わったの?何ができるの?〜

10月にGoogleが発表した 【Google Workspace】 。
G SuiteからGoogle Workspace にリブランドしたことで何が変わるのか、そして何が実現できるのか、Google Cloud カスタマーエンジニアとユーザー企業をお呼びして実際に聞いてみました!

f:id:pcads_media:20201127092117p:plain

なんと今回はテクスト初のVtuber登壇!デモを交えながら新しいGoogle Workspaceの特徴やセキュリティなどをシェアいただいた内容、気になるVtuber登壇の内容はイベントレポートをお待ち下さい。

▶▶イベントの裏側

f:id:pcads_media:20201127150830j:plain

ご登壇いただいた、Google Cloud カスタマーエンジニア白川さんと某クラウド系SIerにお勤めのVtuberとは(とは)さんと運営で撮った集合写真です♪

▶▶連載企画:コミュニティフォーカス#4

【連載4】世の中に挑戦する人をサポート、「docks」コミュニティにフォーカス

コミュニティフォーカス第4弾は、「docks」コミュニティにフォーカス。

メンバー同士が繋がるきっかけは、場所やシステムではなく人が「お互いに“共通の課題や目標をもっている”と認識するきっかけをつくること。“世の中を変えたい”そんな方々が集まるコミュニティの魅力がぎっしりつまった記事をぜひご覧くださいませ。

▼インタビュー記事はこちら

 

12月以降の活動予告

まずは、1周年をむかえたということで、これまで活動に参加していただいた方、記事を観てくださった方、運営のサポートをしてくださった方など本当にありがとうございました!

12月もイベントを企画中で、もうすぐアップ予定なので今しばしお待ち下さい!TECH Street活動レポート #2は以上となります。今後もTECH Streetをよろしくお願いいたします。