DX時代に求められる非構造化データ(音声データ・時系列データ)の最新活用事例

f:id:pcads_media:20200211180622j:plain

【参加申し込み受付中 1月17日(金)まで!】

▼▼お申し込みフォームはこちら▼▼

techplay.jp

開催概要

DXに取り組む企業が増加し、AI・IoTなどをビジネス活用するケースが年々増加しています。

テキストデータなどの構造化データ活用は各社取り組みが進んでいますが、一方で、音声・画像・動画・時系列データ・・・などの非構造化データを実際にビジネス活用している企業ではどのような取り組みをしているのでしょうか?

今回のイベントでは、世界トップクラスのGoogle Cloud Platform(GCP)導入実績をもつクラウドエース社よりGCPで非構造化データを分析するための環境構築と分析するための機能について解説していただき、音声や時系列データをビジネス活用した事例を各社よりお話します!

非構造化データの基本と応用に興味がある方は、ぜひご参加ください!

イベント名 DX時代に求められる非構造化データの最新活用事例(音声データ・時系列データ)
 日時 2020年1月22日(水) 19:30-21:30(19:00受付開始) 
 開催場所 東京都渋谷区宇田川町20-17 Nmf渋谷公園通りビル 8F TECH PLAY SHIBUYA
参加費用 無料
 主催 パーソル

タイムテーブル

タイムテーブル
19:00-19:30
― 受付

19:30-19:40
― オープニング

19:40-20:00
― プレゼンテーション
『GCPではじめる非構造化データ分析』
クラウドエース株式会社 高野 遼氏

20:00-20:55
― パネルトーク

『Cloud Speech APIを活用した対面音声(非構造化データ)のビジネス適用』
パーソルキャリア株式会社 橋本 久氏

『人の生活に関わる時系列データとの付き合い方 ~プライバシーへの配慮が生み出す良質なユーザー体験~』
セコム株式会社 松永 昌浩氏

パネルトークのあとはパネルディスカッション、会場Q&Aとして「非構造化データ」についてディスカッションしていただきます。
20:55-21:00
― アンケート

21:00-21:45
― 懇親会

※イベント内容は当日予告なく変更になる可能性がございます

イベント参加フォーム

以下フォームから申し込みをお願い致します

techplay.jp

プレゼンター 

f:id:pcads_media:20191216125907p:plain
高野 遼氏
クラウドエース株式会社 取締役 CTO
都城工業高等専門学校卒業後、富士通株式会社に入社。社内 SE として、プライベートクラウドシステムの開発に携わる。 退職後、吉積情報株式会社に入社し、Google App Engine による多数のシステム開発を行う。フリーの IT コンサルタントを経て、クラウドエースに参画。 現在はクラウドエースの取締役 CTO に就任し、Google Cloud コンサルタント・Google 認定トレーナーとして活動中。

f:id:pcads_media:20191216125520j:plain
松永 昌浩氏
セコム株式会社 IS研究所 コミュニケーションプラットフォームディビジョン スマートコンピューティンググループ
1999年慶應義塾大学大学院理工学研究科計算機科学専攻修士課程修了。同年セコム株式会社入社。主としてセキュリティとプライバシーの研究に取り組む傍ら、位置情報端末、警備に関する大規模分散システム、ネットワークカメラシステム等の開発に携わる。近年は、スマートホームから得られる時系列データ等のパーソナルデータの活用と保護に関する研究及びプロジェクトに従事。電子情報技術産業協会 スマートホームデータカタログWG委員。

f:id:pcads_media:20191216125756j:plain
橋本 久氏
パーソルキャリア株式会社 テクノロジー本部 デジタルテクノロジー統括部 データ&テクノロジー ビジネス部 シニアストラテジスト
大学院卒業後、大手コールセンターのアウトソーサーに入社、様々な業種のコールセンターに蓄積されるデータの利活用プロジェクトを手がける。その後、本格的にビッグデータをビジネスで活用するシステムインテグレータの会社に転職。主にGoogleCloudPlaltformを軸としたソリューションの企画設計と業務改善を担当。

モデレーター

f:id:pcads_media:20191216125607p:plain
斉藤 孝章氏
パーソルキャリア株式会社 テクノロジー本部 デジタルテクノロジー統括部 ゼネラルマネジャー
大学卒業後、自動車業界を経て、コンサルティング業界、EC業界、人材業界などのITガバナンス及びIT戦略・設計に従事する傍ら、管理職として組織構築に貢献。2016年にパーソルキャリア(旧インテリジェンス)に入社。同社のミッションである -人々に「はたらく」を自分のものにする力を- の実現をテクノロジードリブンでリードする。

参加対象

・データドリブンなプロダクト開発、先端技術の活用に興味があるエンジニア
・音声、画像、動画などの非構造化データの活用に興味がある人事、企画、マーケター

※ リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
※ 飲食のみを目的としたご応募・ご来場はご遠慮ください
※未成年の方のご応募・ご来場はご遠慮ください。

お持ち物

・受付の際に名刺を2枚頂戴しておりますので、お手数ですがご用意ください

お願い事項

・当日の様子を編集部にて撮影させていただきます。映り込みNGの方は事前にお知らせください
・お申込み後のキャンセルについてはお手数ですがお申し込みフォーム上でキャンセルをお願い致します
・本イベントの不明点はお問い合わせフォームからお送りください

開催地マップ

東京都渋谷区宇田川町20-17− Nmf渋谷公園通りビル 8F TECH PLAY SHIBUYA

参加受付中

東京都渋谷区宇田川町20-17Nmf渋谷公園通りビル 8F TECH PLAY SHIBUYA

2020

01.22

19:30-21:45

2020

01.17

20:00