イベント・セミナー

【主催イベント】Pythonエンジニア勉強会vol.2.0

こちらのイベントレポートは下記のリンクからご覧ください www.tech-street.jp こんな方におすすめ ・ITエンジニア・プログラマー ※Pythonを実務で活用している方向けの内容となります 開催概要 ITエンジニアが2021年に学びたい(強化したい)プログラミング…

【主催イベント】データ分析基盤エンジニア勉強会~各社の取り組みや課題から学ぶ会~

こちらのイベントレポートは下記のリンクからご覧ください www.tech-street.jp こんな方におすすめ ・データ分析基盤開発エンジニア・データ分析基盤に興味関心がある方・その他、データ分析やIT関連の業務担当の方※実務レベルのセッションが中心のため、基…

【主催イベント】エンジニアの自由研究発表会<冬休み編>vol5.0

こちらのイベントレポートは下記のリンクからご覧ください www.tech-street.jp こんな方におすすめ ・ITエンジニア・ITエンジニアの取り組みに興味がある方 開催概要 ■■エンジニアによる本気の自由研究発表会vol.5.0■■ エンジニアによる、エンジニアのための…

第1回 データモンスターNo.1決定戦

開催概要 プロダクトアナリティクス・ツールのNo.1ベンダーであるAmplitudeはこのたび、当社ツールを利用したデータソン(データ分析コンテスト)「第1回 データモンスターNo.1決定戦」を開催いたします。 本イベントは、Amplitudeがデータ分析手法について…

全5回「Microsoft Power Platform」入門講座

開催概要 昨今話題のローコードツール「Microsoft Power Platform」の入門講座です。このツールを身に着ければ、プログラミングの知識がない状態からでも、アプリ開発や業務自動化を実現できます!一緒にローコードの世界へ一歩踏み出しませんか。事前知識ゼ…

“エンジニアのキャリア分岐点”その時どうする? マネジメントで見える世界とエンジニアとしての生存戦略

こちらのイベントレポートは下記のリンクからご覧ください www.tech-street.jp こんな方におすすめ ・エンジニア 開催概要 「気が付くと周りには後輩エンジニアばかり、マネジメントの仕事も増えてきた」そんな時「エンジニアとしてこれから⾃分はどうあるべ…

【主催イベント】Azureエンジニア勉強会~次世代ハイブリッドクラウド「Azure Arc」最新トピックス~

こちらのイベントレポートは下記のリンクからご覧ください www.tech-street.jp こんな方におすすめ ・ITエンジニア・クラウドエンジニア ※実務レベルの内容が中心となります。基礎知識や初級編の内容は含まれておりません。 開催概要 Amazon Web Services(A…

Developers Boost 2021 ~U30エンジニアの登竜門~

開催概要 「Developers Boost(デブスト)」は、翔泳社が開催する30歳以下(U30)のデベロッパーのためのカンファレンスです。今年のデブストのテーマは「Connecting the Dots」。 自身がこれまで身につけた技術やスキルを掛け算することによって、点だけで…

【主催イベント】Slackの中の人から学ぶ勉強会!~Slack最新トピックスと活用ユーザートーク~

こちらのイベントレポートは下記のリンクからご覧ください www.tech-street.jp こんな方におすすめ 日頃からSlackを活用しているITエンジニアやIT推進担当の方 ・Slack活用に興味のある方・ITエンジニア・IT推進担当 ※Slack概要などは含まれますが、実際にSl…

【主催イベント】実務で使えるGAS(Google Apps Script)ライブデモ勉強会vol.2

こちらのイベントレポートは下記のリンクからご覧ください www.tech-street.jp こんな方におすすめ ・ITエンジニア※すでにGASを活用しているエンジニア向けのコンテンツを予定しております。基礎編は含まれませんのでご了承ください。 開催概要 今回はGoogle…

SORACOM Tech Days 2021

開催概要 技術進化のスピードが加速し、これまでの暮らしや社会の姿を変えています。そんな社会を作り出しているのは、他でもないエンジニア。 ソフトウェアとハードウェア技術が組み合わさることで、これまでの枠組みを超えた新たなサービス、ソリューショ…

【主催イベント】Javaエンジニア勉強会~Java最新トピックスと活用ユーザーLT~

こちらのイベントレポートは下記のリンクからご覧ください www.tech-street.jp こんな方におすすめ ・ITエンジニア・プログラマー ※Javaを実務で活用している方向けの内容となります 開催概要 Javaエンジニア勉強会第2弾開催! ITエンジニアの保有スキルラン…

【主催イベント】Power Automate for desktop勉強会~PAD最新トピックスと活用ユーザーLT~

こちらのイベントレポートは下記のリンクからご覧ください www.tech-street.jp こんな方におすすめ ・PADを活用している人・PADをこれから活用しようと思っている人・社内の自動化推進担当etc ※何かしらノーコードツールを触ったことがある方におすすめなイ…

PyCon JP 2021

開催概要 本イベントは、Pythonユーザが集まり、PythonやPythonを使ったソフトウェアについて情報交換、交流をするためのカンファレンスです。 PyCon JPの開催を通じて、Pythonの使い手が一堂に集まり、Pythonにまつわる様々な分野の知識や情報を交換し、新…

武邑塾2021 #exodus「デジタル・エクソダス――システムからの脱出か、ガバナンスの再構築か」

開催概要 脱出する?それともとどまる? ────── すでに現実は、わたしたちが知っている現実から脱却しはじめている。デジタル社会の変転を到来からいまにいたるまでフロントロウで見つめてきたメディア美学者・武邑光裕が贈る、待望のカンファレンス「#exodu…

【主催イベント】エンジニアの秋の自由研究発表会

こちらのイベントレポートは下記のリンクからご覧ください www.tech-street.jp こんな方におすすめ ・ITエンジニア・ITエンジニアの取り組みに興味がある方 開催概要 ■■エンジニアによる本気の自由研究発表会vol.4■■ エンジニアによる、エンジニアのための自…

【主催イベント】UXデザイン勉強会 〜UXデザイン事例と業務効率化ネタ共有~

※都合によりイベント内容を一部変更いたしました。(9/2) こちらのイベントレポートは下記のリンクからご覧ください www.tech-street.jp こんな方におすすめ ・UXデザイナー・UXリサーチャー・その他、本テーマに興味がある方※すでにUXデザインに関わるPJT…

【主催イベント】AWSエンジニア勉強会 ~今おさえておきたいAWS最新トピックスとユーザーLT~

こちらのイベントレポートは下記のリンクからご覧ください www.tech-street.jp こんな方におすすめ ITエンジニア(インフラエンジニア、クラウドエンジニア)※すでにAWSを活用しているユーザー向けイベントとなります。基礎編は含まれませんのでご了承くださ…

OPEN DX 2021 NextStage

開催概要 コロナ禍で大きな変革を求められてから約一年。2025年の崖のカウントダウンも近づく中で、デジタル活用で大きな成功を収めた企業が続出して来ました。DXは誰かが訴求せずとも、企業はその必要性に迫られています。本イベントは下記3つのDXのキーワ…

Infra Study 2nd #4「セキュリティエンジニアリングの世界」

開催概要 昨年2020年4月に開始したインフラ勉強会シリーズ「Infra Study Meetup #1 - #10」では、ここ数年の技術発展により拡がった「インフラ」領域について再整理し学び直すべく、まつもとりー氏(@matsumotory)と協力し、各領域の最前線で活躍されるエン…

Developers Summit 2021 Summer

開催概要 社会全体が新たな日常の中で活動を始め、それを支える仕組みとしてのDXやプロダクト開発が加速しており、開発者にも今までとは違った視点での価値提供が求められています。 そうした中で、もはや「エンジニアリング」と「ビジネス」は相反するもの…

【主催イベント】“エンジニア向け”オンボーディングについて各社の取り組みを学ぶ会

こちらのイベントレポートは下記のリンクからご覧ください www.tech-street.jp こんな方におすすめ ITエンジニア※人事向けというよりはエンジニアの立場で組織開発に携わる方に向けたコンテンツとなります。※エンジニア組織のオンボーディングに興味関心を寄…

【主催イベント】実務で使えるGAS(Google Apps Script)ライブデモ勉強会

こちらのイベントレポートは下記のリンクからご覧ください www.tech-street.jp こんな方におすすめ ・ITエンジニア※すでにGASを活用しているエンジニア向けのコンテンツを予定しております。基礎編は含まれませんのでご了承ください。 開催概要 今回はGoogle…

【主催イベント】UXデザイン勉強会~今こそ学んでおきたいUXセミナーと事例LT~

こちらのイベントレポートは下記のリンクからご覧ください www.tech-street.jp こんな方におすすめ ・UXデザイナー・UXリサーチャー・その他、本テーマに興味がある方 ※すでにUXデザインに関わるPJTに携わっている方向けの内容となります 開催概要 UXデザイ…

PWA Night Conference 2021

開催概要 2020年2月に初のカンファレンスを開いて1年と少し経ちました。 新しい体験をつくる次世代のウェブ「PWA」は、技術者の中で「新しい技術」から「自然と実装する」デファクトスタンダードに少しずつなってきているように感じます。 PWA Night CONFERE…

【主催イベント】RPATalk:導入後のスケールについて語る会

RPATalk【第二弾】RPATalkとは、RPA導入企業による体験や気付きを共有し学びあう会です。導入後のスケール方法/エピソード、導入後使われないRPA回避のコツ 、いかに社員に浸透させていったか などを語ります。

【主催イベント】Node-REDエンジニア勉強会〜ローコード開発のトレンドとユーザー活用事例を学ぶ〜

システム開発にかかる工数やコストを大きく軽減できると注目されている「ローコード(Low Code)開発」。 今回はローコード開発を可能とするIoT向けビジュアルプログラミングツール「Node-RED (https://nodered.org/) 」を中心に活用ユーザー事例やNode-RE…

AWS Summit Online

開催概要 AWS Summit Online は 5 月 11 日(火)、12 日(水)に AWS クラウドを活用してイノベーションを目指すエグゼクティブや IT プロフェッショナルの方向けに開催されます。 1 日目と 2 日目に配信される基調講演では、AWS のビジョンやサービスの優…

【主催イベント】エンジニアの春の自由研究発表会

こちらのイベントレポートは下記のリンクからご覧ください www.tech-street.jp こんな方におすすめ ・ITエンジニア・ITエンジニアの取り組みに興味がある方 開催概要 ■■エンジニアによる本気の自由研究発表会vol.3■■ エンジニアによる、エンジニアのための自…

【主催イベント】Pythonエンジニア勉強会

こちらのイベントレポートは下記のリンクからご覧ください www.tech-street.jp こんな方におすすめ ・ITエンジニア・プログラマー ※Pythonを実務で活用している方向けの内容となります 開催概要 ITエンジニアが2021年に学びたい(強化したい)プログラミング…

【Azure | AWS】活用エンジニア本音Talk〜サーバレスアーキテクチャの「特徴」と「ここが好き!」〜

各クラウドサービスのサーバレスアーキテクチャ活用ユーザーが集まり、実際の活用事例を通して「特徴」や「ここが好き」を発表しあう勉強会イベントです。また活用しているからこそ感じる「こういう点は気を付けたほうがよい」「工夫が必要」などのリアルな…

Developer eXperience Day CTO/VPoE Conference 2021

開催概要 この度、「“開発者体験”で世界をエンパワメントする1日。」と題して、ソフトウェアサービスの開発に携わるリーダー、マネージャー、プロダクト・マネージャーなど、チームや組織の課題に日々取り組む方々に向けた、オンライン・カンファレンスを開…

【主催イベント】時短ITレシピ共有会vol.1

こちらのイベントレポートは下記のリンクからご覧ください www.tech-street.jp こんな方におすすめ ・ITを活用してタスクの時間短縮&効率UPしたい方・以下のようなお悩みをお持ちの方 <お悩み①> ↓ ↓ ↓ 参加者にMicrosoft Formsで参加回答をしてもらうだけ…

企業や組織において文化とは何なのか ~エンジニア組織のあるべき姿/今本当に考えるべきこととは?~

今回のテーマは「企業や組織において文化とは何なのか」について。今まさにエンジニア組織として考えなければいけないことは何か、本当にあるべき姿とは?など、これまで数多くのITプロジェクトやエンジニア組織に携わってきたパネラーが議論するトークイベ…

JAWS DAYS 2021

開催概要 JAWS-UG(AWS User Group – Japan)は、日本全国に70以上の支部を持つ Amazon Web Services(以下AWS)のユーザーグループです。全国の各支部では、AWSに関する技術交流や人材交流が毎週のように行われ、AWSユーザーの技術力向上およびビジネスの拡…

【主催イベント】アジャイル開発エンジニア勉強会

事業会社のアジャイル案件に携わっているエンジニアが集まり、知見を共有しあう勉強会を開催いたします。 今回はアジャイル組織立ち上げ後の立ち回りを中心にお話いただきます。

【主催イベント】Javaエンジニア勉強会

ITエンジニアの保有スキルランキング第1位(※)のプログラミング言語「Java」についてJavaチャンピオンとJava活用ユーザーが集まり、最新トレンド共有やJava愛を語る勉強会イベントを開催いたします!

【主催イベント】営業活動を下支え!事業会社のIT施策事例共有会

各社のビジネスアーキテクト目線で営業活動の効率化や生産性向上の取り組みやIT施策事例を共有し学びあう勉強会イベントを開催。単に「SaaSやツールを導入して活用しています」というお話ではなく、各社の課題に対して自社開発も交えた事例を共有いたします。

【オンライン開催】 PERSOL(パーソル)グループ Tech Talk #1

開催概要 PERSOL(パーソル)グループ Teach Talkでは、様々なサービスや事業の働く環境、使っている技術・開発環境などを具体的に知っていただき、皆様と気軽に情報交換する事を目的としています。今回は第1回目の開催です。以下のサービス、事業で活躍され…

【オンラインイベント】第1回「POST URBAN HACKATHON」

開催概要 第1回「POST URBAN HACKATHON」のテーマは「位置情報サービス」全く新しいソーシャルメディアの可能性を模索し、社会の基盤となるサービスの開発を目指す株式会社POST URBAN(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:難波 啓司)は、エンジニアを志す…

【BASE BANK/はてな/POST URBAN/パーソルキャリア】CI/CD活用事例&TIPS発表会

こちらのイベントレポートは下記のリンクからご覧ください www.tech-street.jp こんな方におすすめ ・CI/CDを業務で活用している、これから活用を本格的に広めていきたいITエンジニア 開催概要 各社のCI/CDってどうなってるの?というメンバーの興味関心から…

【主催イベント】データ分析基盤エンジニアTalk ~運用・自動化そして活用~

事業会社のデータ分析基盤開発に携わるエンジニアが集結し、基盤開発における工夫や事例を語ります!運用自動化TIPS、活用される分析基盤とは、構築事例/工夫などなど。

【主催イベント】エンジニアの冬休みの自由研究発表会

エンジニアのための自由研究発表会第2弾を開催します!夏休み編では爆笑・拍手喝采も巻き起こる展開となりましたが、今回は冬休みにエンジニアがそれぞれ取り組んだことを発表いたします。

【主催イベント】内製開発エンジニア勉強会~社内システムを内製化して学び・悩み・悟ったアレコレ~

今回は社員が使用する社内システム(基幹業務システム)における内製開発に実績と知見があるエンジニアが集まり、各社の気付きや学びを発表いただきます! 同じように内製開発に携わっている・これから携わる可能性があるので実態を学びたい!と思っているIT…

事例から学ぶ!つまずかない製品開発 -サービス開発プロセス編-

開催概要 DMM.make AKIBAは、さまざまなスタートアップの開発拠点として、多くの新規サービス開発の支援を行ってきました。 スタートアップの新規サービス開発では、各社共通の落とし穴があります。それは「サービス開発の進め方が分からない」ということ。…

Slack社の担当に聞く、Slack最大活用〈テレワーク応援第3弾〉

TECH Street主催テレワーク応援イベント第3弾。今回のテーマは、【Slack活用】について!テレワーク・リモートワークが進む今だからこそ聞きたい、Slackの様々な活用方法をセミナーとユーザーによるライトニングトークで楽しく学びます!

Developers Boost 2020 ~U30エンジニアの登竜門~

開催概要 「Developers Boost(デブスト)」は、翔泳社が開催する30歳以下(U30)の若手デベロッパーのためのカンファレンスです。今年はデブストシリーズ初のオンライン開催としてお届けします。 イベント名 Developers Boost 2020~U30エンジニアの登竜門…

AI Discovery day 2020

開催概要 人工知能・機械学習(AI・ML)は目を見張るほどの成長を遂げています。スマートシティやスマートホームなどの産業界、多様な製造業、医療、農業、金融、航空・宇宙など多くの分野でAI活用が急速に進んでおり、今後の商品やサービスの運命、世界的な…

最新の【Google Workspace】 を知ろう!〜何が変わったの?何ができるの?〜

G SuiteからGoogle Workspace にリブランドしたことで何が変わるのか、そして何が実現できるのか・・・今回は生まれ変わった【Google Workspace】について学ぶ会を開催。 Google Cloud カスタマーエンジニアとユーザー企業をお呼びしてG Suiteと比較して何が…

Slack Tour Japan Online

開催概要 Slack Tour Japan Online は、新しい働き方とデジタル変革について学ぶオンラインカンファレンスです。 先進企業から豪華ゲストスピーカーを多数お迎えし、リモートワーク、組織変革や生産性向上を実現するための、最新のアイデアを紐解いていきま…